エンリケ・グラナドス(1876-1916)は、スペイン東北部カタルーニャ地方生まれ。作品はピアノ曲が多いが、オペラ「ゴイェスカス」、歌曲集「トナディーリャス」などの名作も書いている。戦時に不遇の死を遂げなければ、まだまだ名曲が生まれたことだろう。グラナドス・アカデミーを設立し、後進の指導にも力を入れていた。この学校からはアリシア・デ・ラローチャなど現代を代表するスペインのピアニストが生まれている。
全12曲からなるこの作品は、グラナドスの作品の中でも最も有名だろう。アルベニスがアンダルシアなど南部の作風が多いのに対して、グラナドスは北部の舞曲から作られた曲が多い。中間部に歌を持つA-B-Aの形式が多い点でも、アルベニスラローチャによると、作者が自ら書いた副題は第4番、7番のみで、他は後に出版社が書いたものと言う。
●第1曲 「Minueto」 原調:G dur 演奏時間:0:03:29
一般的に言われるメヌエットとは異なり、序盤から荒々しく奏され、テンポも大きく揺らぐ演奏が多い。音階的に展開したあと、再度第一主題が強く奏され中間部の歌へつながる。poco Andante で演奏される歌は cantabile の指示通り、美しく歌い上げたい。その後、第一主題が繰り返されて終わるので、対比をしっかり出してほしい。
●第2曲 「Oriental」 原調:c moll 演奏時間:0:05:25
イントロの音型が東洋的ではあるが、第一主題以降は全般的に南部アンダルシアのセレナータ風に終始する。6/8に入ってから、やはり美しい歌が始まる。装飾音符が多く登場するが、歌の一環のコブシのような感じで奏すべきだろう。素早いとがった装飾にならないように注意したい。
●第3曲 「Zarabanda」 原調:D dur 演奏時間:0:04:06
サラバンドと名がついているが、こちらも一般的に言われるサラバンドと共通なのは3拍子という点だけだろう。Energico の表記通り、いきなり第一主題が強く始まる。[A]に入ると f と p が交互に出てくるが、はっきり対比を出したい。中間部にはやはり歌をもち、Meno mosso でゆったりと歌い上げてほしい。
1959年生まれ、音楽は父親である米山正夫(昭和の作曲家)より手ほどきを受ける。
小学校よりクラシックギターを始め、フラメンコ、タンゴなどの演奏へ幅を広げ、南米の音楽を得意としている。
吹奏楽分野ではユーフォニウム、ギター、ベース、コントラバス等を演奏。
現在はオリジナル作品の作曲・アレンジ作品の受注製作、各種レコード音源の作成、ギター教育、歌唱教育などを行う。
どんなジャンルでも書けるクリエイターを目指しており、演歌・歌謡曲からクラシック、ラテンまで幅広く対応している。
For foreign customers,
You can now purchase from overseas via WorldShopping BIZ.
Study scores, ensembles, and CDs can be ordered directly from our website.
Rental sheet music and some other items are not covered by this cart system, so please contact us by email.
8x28k16x3y80
〈1月〉会員限定クーポン
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:39
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/01/01 ~ 2025/01/31
7swpfiq42pog
選曲応援!CD《80%OFF》クーポン
対象商品
80 % OFF
残発行枚数:94
下限金額:¥1,100
有効期間:2024/12/27 ~ 2025/03/31