平日正午までのご注文で在庫品当日出荷
MENU
会員登録
新規会員ご登録はこちら
ログイン
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

超絶技巧練習曲 第七番「アニマンド」 クラリネット四重奏のための :阿部勇一 [クラリネット4重奏]

3,520円 (税込)
・配送方法で送料が異なります
・1配送につき税込11,000円以上のご注文で国内送料無料
・コンビニ後払い、クレジットカード、銀行振込利用可
・[在庫あり]は営業日正午までのご注文で即日出荷
International Shipping

お取り寄せ

発送日目安:2〜3営業日

作曲: 阿部勇一
編成:Bb Cl. 1/Bb Cl. 2/Bb Cl. 3/Bb Cl. 4
演奏時間:0:04:15
グレード:4+
ブレーンミュージック/ENMS-84487
商品コード:107-06931

数量:

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
1 / 1
  • 概要
  • 編成/曲目
  • 補足
  • ENGLISH

超絶技巧練習曲 第七番「アニマンド」 クラリネット四重奏のための

アルビオン・クラリネット・ヴァリエ委嘱作品。

タイトルの「アニマンド(animando)」という言葉の意味を考えるにあたり、「アニマート(animato)」という言葉を引き合いに出してみよう。

アニマンドとアニマートというこれら2つの言葉は共に、「生気を与える、生き生きとさせる、促進させる」などの意味を持つイタリア語「アニマーレ(animare)」が元になっている。

アニマンドはそのジェルンディオ、すなわち英語で言うところの現在進行形に相当する。
したがって「生気を与えている、生き生きとしている」という意味になる。

一方、アニマートは過去分詞である。「生気を与えられた、生き生きとした」というところだろうか。
的確に訳し分けることは難しいが、このニュアンスの違いがお分かりいただけるだろうか。

アニマンドは「(生気を与えている最中で)さらに生き生きとしていく」。

対するアニマートは「(既に生気を与えられ)はじめから生き生きとしていて、そのままずっと生き生きとしている」。

アニマンドはまさに変化の最中にあると言えるのではないだろうか。(阿部勇一)

仕様

アーティスト
作曲: 阿部勇一
演奏形態
クラリネット
編成
4重奏
演奏時間
0:04:15
グレード
4+
商品形態
アンサンブル楽譜(Full Score & Part)
出版社 / 品番
ブレーンミュージック / ENMS-84487
発売日(年)
2017/07/28
シリーズ
Bb管クラリネットだけで演奏できる
キーワード
オリジナル, ,

関連商品

【CD】第41回 全日本アンサンブルコンテスト - 大学・職場一般編(3枚組):さまざまな演奏者による [アンサンブルCD]

楽器編成

Full Score
Bb Clarinet 1
Bb Clarinet 2
Bb Clarinet 3
Bb Clarinet 4
サイズ
A4/1cm未満

修正情報

Specifications

ARTIST
Composer: Yuichi ABE
INSTRUMENTATION
Clarinet / Quartet (4parts)
DURATION
0:04:15
GRADE
4+
PRODUCT TYPE
Set / ENSEMBLE (Full Score & Part)
PUBLISHER / Code
Brain Music / ENMS-84487
RELEASE
2017/07/28
OVERSEAS SHIPMENT
EUROPEAN PARTS
Not Included
使えるクーポン

14s94y26v3wg

〈9月〉会員限定クーポン(対象商品:フォスターミュージックの出版物)

対象カテゴリ

  • 国内出版社 フォスターミュージック

会員限定

¥1,000 OFF

残発行枚数:93

下限金額:¥5,500

有効期間:2025/09/01 ~ 2025/09/30

閲覧履歴

履歴を消す

最近見た商品がありません。