1914年、アメリカの作曲家E.E.バグリーによって書かれた行進曲「国民の象徴」は、長年にわたり式典や行事で親しまれてきた名曲です。堂々としたファンファーレ、力強いマーチ主題、そして優美な中間部が織りなすコントラストは、洗練された高揚感を与えます。
本アレンジでは原曲の華やかさを活かしつつ、金管五重奏に最適化。演奏時間は約3分とコンパクトで、中高生にも無理なく取り組める難易度です。コンサートのオープニングやアンコールはもちろん、部活動や地域のイベントなど、幅広い場面で気軽に楽しめる一曲となっています。(井澗昌樹)
大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業。同大学大学院芸術文化専攻修了。作曲を澤田博、北川文雄の両氏に師事。
主な作品に、バリトン独唱と管弦楽のためのカンタータ「倭建命 流離譚」、トランペット八重奏曲「四季の奏鳴」など。吹奏楽作品に、「火の断章」(2008年度全日本吹奏楽コンクール課題曲)、「Bye Bye Violet」、「愛の祭壇」など。
Composed in 1914 by American composer E. E. Bagley, March “National Emblem” has long been a beloved staple at ceremonies and public events. Its stately fanfares, powerful march theme, and graceful middle section create striking contrasts that deliver a refined sense of uplift.
This arrangement preserves the brilliance of the original while being carefully tailored for brass quintet. With a compact duration of about three minutes, the difficulty is manageable for middle and high school players. Ideal for concert openers and encores, as well as for school ensembles and community events, it’s a versatile piece suited to a wide range of occasions.
14s94y26v3wg
〈9月〉会員限定クーポン(対象商品:フォスターミュージックの出版物)
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:80
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/09/01 ~ 2025/09/30