平日正午までのご注文で在庫品当日出荷
MENU
会員登録
新規会員ご登録はこちら
ログイン
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

クラリネット四重奏曲:江原大介 [クラリネット4重奏]

4,400円 (税込)
・配送方法で送料が異なります
・1配送につき税込11,000円以上のご注文で国内送料無料
・コンビニ後払い、クレジットカード、銀行振込利用可
・[在庫あり]は営業日正午までのご注文で即日出荷
International Shipping

在庫あり

作曲: 江原大介
編成:Bb Cl. 1/Bb Cl. 2/Bb Cl. 3/Bb Cl. 4
演奏時間:0:04:30
グレード:4+
フォスターミュージック/FME-0506
商品コード:105-17919

数量:

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
  • 概要
  • 編成/曲目
  • 補足
  • ENGLISH

クラリネット四重奏曲

この曲は、専修大学附属高等学校吹奏楽部の委嘱により作曲されました。
タイトルはクラリネット4本のための作品ということで、その名の通り「クラリネット四重奏曲」となりました。クラシック音楽ではクラリネット四重奏と書いた場合、例えばクラリネットと弦楽三重奏というように弦楽器との組み合わせのことを指すのが一般的ではありますが、この曲ではクラリネット4本のための作品という意味になっております。

音楽としては、生物のようにうごめく音を表現しながら、複雑な響きを求めていきます。無調の中にも時折顔を出す協和音が意識を惑わします。後半は儀式的様相を示しながら、曲の最後に音が散らばろうとします。それらは見えない力に導かれ、一つの塊へと回帰します。しかし、一番最後の和音は疑問(?)のような意味を持たせています。

●演奏上のアドバイス
各パートは同じ動きと独立した動きを交互に、1つ1つの音に細かな表現を求められます。調性がない分、響きそのものを味わってもらえるような表現が求められます。縦をしっかりと揃えることや、音のコンビネーションも重要になってきます。ダイナミクスの幅を意識し、ピアノ、フォルテの表現を考えながら全体の響きを考えていってください。

中間部は空虚な響きがしますが、あえてespressivoを求められ、現実と夢の狭間のように違和感や常識を疑ってください。後半は16分音符のリズムが崩れないように、そしてスタッカートをより短く演奏してみてください。その中で、メロディは歌うように吹いてみてください。対比が重要となっています。そして音楽はクライマックスを迎えるようにffに達しますが、音色が粗くならないように注意が必要です。

最後の86小節目からの4パートがバラバラになる部分は、拍節感を失わないようにして、やがて4つの音の縦が揃い、静かに曲を閉じてください。(江原大介)

仕様

アーティスト
作曲: 江原大介
演奏形態
クラリネット
編成
4重奏
演奏時間
0:04:30
グレード
4+
商品形態
アンサンブル楽譜(Full Score & Part)
出版社 / 品番
フォスターミュージック / FME-0506
JANコード
4560318477100
発売日(年)
2021/09/16
キーワード
オリジナル, ,

楽器編成

Full Score
Bb Clarinet 1
Bb Clarinet 2
Bb Clarinet 3
Bb Clarinet 4

江原大介(Daisuke Ehara)

1982年東京都生まれ。東京音楽大学卒業、桐朋学園大学研究科を経て東京芸術大学大学院修士課程修了。これまでに作曲を有馬礼子、池辺晋一郎、糀場富美子、権代敦彦、安良岡章夫の各氏に師事。第1回全日本吹奏楽連盟作曲コンクール第1位受賞。

クラシック、現代音楽を中心に作曲活動をしてきたが、2009年全日本吹奏楽コンクール課題曲「躍動する魂」の作曲以後、吹奏楽作品を多く作曲、各社より録音、出版されている。

サイズ
A4/1cm未満

修正情報

CLARINET QUARTET

This piece was commissioned by the Senshu University High School Wind Orchestra.

In this piece, I have attempted to create a complex soundscape while capturing the writhing sounds of living organisms. This atonal piece occasionally features consonance that distracts the audience. The second half of the piece has a ceremonial feel, with the notes dispersing towards the end of the piece before returning to form a single entity as if guided by an invisible force. The piece ends with a suspenseful final chord that serves to cast doubt in the mind of the audience.

PERFORMANCE ADVICE

Each part alternates between synchronizing with other instruments and independent playing, which requires every note to be articulated carefully. This articulation is essential in the absence of tonality to allow the audience to experience the sounds themselves. It is important to pay attention to the combination of sounds and how they interact with one another at every moment. Vary the dynamics accordingly by giving thought to the overall sound while considering how p and f should be played. The middle section of the piece may sound a little sparse, but if it is performed with espressivo, you can create a sense of incongruity and doubt by evoking the liminal space between dreams and physical reality.

In the second half of the piece, make sure you contrast the singing melody with a shorter staccato, which is vital for maintaining the rhythm of the semiquavers. The tone should not be too rough as the music hits ff.

Try your best not to lose the beat in the section from bar 86 when the four parts diverge, and close the piece in a subdued way when the four parts eventually align again.

Specifications

ARTIST
Composer: Daisuke EHARA
INSTRUMENTATION
Clarinet / Quartet (4parts)
DURATION
0:04:30
GRADE
4+
PRODUCT TYPE
Set / ENSEMBLE (Full Score & Part)
PUBLISHER / Code
fostermusic Inc. / FME-0506
JAN
4560318477100
RELEASE
2021/09/16
OVERSEAS SHIPMENT
EUROPEAN PARTS
Not Included

使えるクーポン

dmgzo60yd8g0

〈8月〉会員限定クーポン(対象商品:フォスターミュージックの出版物)

対象カテゴリ

  • 国内出版社 フォスターミュージック

会員限定

¥1,000 OFF

残発行枚数:75

下限金額:¥5,500

有効期間:2025/08/01 ~ 2025/08/31

閲覧履歴

履歴を消す

最近見た商品がありません。