埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部の委嘱により2024年8月に作曲致しました。題名の「Composition」は、文の構成や美術の構図、組み立て、などの意味があります。冒頭のフルートの音階やその後のオーボエの主題を元に展開してゆく曲になっております。色々な楽曲のスコアを何気なく見つめていると、音符の旗が模様のように見えてくることがあります。この作品では木管の音色で織りなす模様の様なイメージで作らせて頂きました。冒頭のフルートの連譜は上のカッコ内にある音符の長さの範囲で自由に演奏して頂ければと思います。Fから、クラリネットのメロディーのポルタメントが難しければ、ポルタメント無し演奏していただいても構いません。(福島弘和)
東京音楽大学器楽科卒業、同大学研究科修了。オーボエを浜道晁、作曲を有馬礼子の各氏に師事する。
現在、オーケストラ、吹奏楽を中心に作曲活動をする。1998年「稲穂の波」、2000年「道祖神の詩」が全日本吹奏楽連盟の課題曲として採用。2019年には同連盟からの委嘱課題曲として行進曲「春」を作曲。1999年に朝日作曲賞(一般社団法人全日本吹奏楽連盟)、2007,’12.’13.’15.’19年に下谷奨励賞(公益社団法人日本吹奏楽指導者協会)、2010年に日本管打・吹奏楽アカデミー賞(作・編曲部門)の各賞を受賞。2001年国民文化祭や、2008年全国高等学校総合文化祭の創作音楽を担当。
21世紀の吹奏楽“響宴”会員。尚美ミュージックカレッジ専門学校講師。
主な作品:交響曲ト調、シンフォニエッタ、同第2番「祈りの鐘」、同第3番「響きの森」、ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶、
百年祭、協奏曲、語りと音楽の作品、など多数
3bkozx51b86c
〈7月〉会員限定クーポン(対象商品:フォスターミュージックの出版物)
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:87
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/07/01 ~ 2025/07/31