平日正午までのご注文で在庫品当日出荷
MENU
会員登録
新規会員ご登録はこちら
ログイン
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

蛇儀礼:尾崎一成 [クラリネット3重奏]

3,520円 (税込)
・配送方法で送料が異なります
・1配送につき税込11,000円以上のご注文で国内送料無料
・コンビニ後払い、クレジットカード、銀行振込利用可
・[在庫あり]は営業日正午までのご注文で即日出荷
International Shipping

お取り寄せ

発送日目安:2〜3営業日

作曲: 尾崎一成
編成:Bb Cl. 1/Bb Cl. 2/Bb Cl. 3
演奏時間:0:05:00
グレード:4
ブレーンミュージック/ENMS-84446
商品コード:107-06450

数量:

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
1 / 1
  • 概要
  • 編成/曲目
  • 補足
  • ENGLISH

蛇儀礼

この曲はドイツの美術史家、アビ・ヴァールブルク(1886-1929)の著書『蛇儀礼』を作曲のヒントとして作曲された。しかし作曲の際には本の内容を題材にしたわけではなく、作曲者自身が想像した「架空」の民族的儀礼のイメージが基となっている。曲は3つの楽章から成る。それぞれの楽曲のイメージは以下の通りである。

・I. マララコナドに伝わる黒蛇の踊り
マララコナドは東南アジア地方に100年ほど昔まで存在した小さな村である。この村では、蛇は「邪」をもたらすものとして恐れられていた。そのため村では年に数回、捕まえた蛇を地に叩きつけ、酷い場合は引き裂くという残酷な儀式が行われていたという。

・II. 呪詛
東欧からロシアにかけて伝えられた儀式。三人の僧によって、緩やかで遅い呪文と激しく早い呪文が交互に繰り返される。

・III. 稲妻踊り
アメリカの先住民プエブロ・インディアンの儀式。彼らによって崇拝された蛇は、「稲妻」の形に描かれている。先住民たちにとって蛇は雷と同一だったのかも知れない。彼らは捕まえた蛇を雷の神とみなし、石でできた楽器のような装飾品を身につけ、激しい踊りを行う。昼から夜中そして夜が明けるまで、踊り続ける。

 演奏の際には曲の中に使用されている音階に着目すると良い。半音階ばかりの部分や他の既存の音階が使われているときもあるが、その多くは既存の諸々の音階をヒントにし、作られている。これらの響きを重視してほしい。
 第1楽章及び第3楽章に用いられるスラップタンギングは楽譜通りに演奏されるのが望ましいが、難易度が高いため、演奏が困難な場合は省いても良い。 (尾崎一成)

仕様

アーティスト
作曲: 尾崎一成
演奏形態
クラリネット
編成
3重奏
演奏時間
0:05:00
グレード
4
商品形態
アンサンブル楽譜(Full Score & Part)
出版社 / 品番
ブレーンミュージック / ENMS-84446
発売日(年)
2016/07/22
シリーズ
Bb管クラリネットだけで演奏できる
キーワード
オリジナル, ,

関連商品

【CD】木管アンサンブル「グラバーの丘」ブレーン・アンサンブル・コレクション Vol.29 :広島ウインドオーケストラ [木管CD]
【CD】第41回 全日本アンサンブルコンテスト - 大学・職場一般編(3枚組):さまざまな演奏者による [アンサンブルCD]
【CD】第42回全日本アンサンブルコンテスト全国大会 - 大学・職場一般編(2枚組) [アンサンブルCD]
【CD】第45回 全日本アンサンブルコンテスト <中学・高校 編>(3枚組):さまざまな演奏者による [アンサンブルCD]
【CD】 (2023/05/31発売)第46回全日本アンサンブルコンテスト(2022年度版)【中学・高校編】(3枚組):さまざまな演奏者による [アンサンブルCD]

楽器編成

Full Score
Bb Clarinet 1
Bb Clarinet 2
Bb Clarinet 3
サイズ
A4/1cm未満

修正情報

RITUAL OF SNAKES

Specifications

ARTIST
Composer: Kazunari OZAKI
INSTRUMENTATION
Clarinet / Trio (3parts)
DURATION
0:05:00
GRADE
4
PRODUCT TYPE
Set / ENSEMBLE (Full Score & Part)
PUBLISHER / Code
Brain Music / ENMS-84446
RELEASE
2016/07/22
OVERSEAS SHIPMENT
EUROPEAN PARTS
Not Included
閲覧履歴

履歴を消す

最近見た商品がありません。