モンゴル民話の「スーホの白い馬」との出会いは小学校の国語の授業でした。いつまでも愛される物語です。曲は、2003年おおたウィンドオーケストラの委嘱により作曲しました。スーホの主題は、モンゴルの遊牧民族を取材したテレビ番組の中で、草原に向かって歌う羊飼いの歌を参考にしています。白い馬の主題は、馬頭琴の演奏を参考に作りました。この曲をオーケストラに編曲した際に、弦楽器の付点のリズムにポルタメントを付けたところ、馬頭琴の雰囲気が増したので(本録音ではしませんでしたが)、演奏する際はその様な工夫をしても面白いと思います。「死なないでくれ!」のセリフと音楽のタイミングを合わせるのがこの曲を演奏する際のこだわりどころです。
※CD音源につきましては収録時間の都合上、カット音源となっております。
<カット箇所>
・28 32小節目
・209小節目
・288 301小節目
東京音楽大学器楽科卒業、同大学研究科修了。オーボエを浜道晁、作曲を有馬礼子の各氏に師事する。
現在、オーケストラ、吹奏楽を中心に作曲活動をする。1998年「稲穂の波」、2000年「道祖神の詩」が全日本吹奏楽連盟の課題曲として採用。2019年には同連盟からの委嘱課題曲として行進曲「春」を作曲。1999年に朝日作曲賞(一般社団法人全日本吹奏楽連盟)、2007,’12.’13.’15.’19年に下谷奨励賞(公益社団法人日本吹奏楽指導者協会)、2010年に日本管打・吹奏楽アカデミー賞(作・編曲部門)の各賞を受賞。2001年国民文化祭や、2008年全国高等学校総合文化祭の創作音楽を担当。
21世紀の吹奏楽“響宴”会員。尚美ミュージックカレッジ専門学校講師。
主な作品:交響曲ト調、シンフォニエッタ、同第2番「祈りの鐘」、同第3番「響きの森」、ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶、
百年祭、協奏曲、語りと音楽の作品、など多数
7agpr9rwglwc
〈4月〉先着200名様|会員限定クーポン
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:184
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/04/01 ~ 2025/04/30