音の響きが混ざり合うような、複雑な16分音符の演奏技術が試されます。
音を色に見立て、互いに混ざり合い1つの塊として音響を生み出すというコンセプトで作曲されています。限られたモチーフの中で協和音、不協和音を織り交ぜつつ、響きのうねりと音楽的な一貫性を持たせました。奏者間での掛け合いによるパズル要素(スリル)を持たせており、音楽上の縦、横の流れに緊張感を持たせています。
この曲は新潟ウインドオーケストラ・クラリネットカルテット(中島元基、工藤一規、佐藤優紀、富沢美紅)による委嘱作品で、同メンバーにより初演されました。
(江原大介)
1982年東京都生まれ。東京音楽大学卒業、桐朋学園大学研究科を経て東京芸術大学大学院修士課程修了。これまでに作曲を有馬礼子、池辺晋一郎、糀場富美子、権代敦彦、安良岡章夫の各氏に師事。第1回全日本吹奏楽連盟作曲コンクール第1位受賞。
クラシック、現代音楽を中心に作曲活動をしてきたが、2009年全日本吹奏楽コンクール課題曲「躍動する魂」の作曲以後、吹奏楽作品を多く作曲、各社より録音、出版されている。
dmgzo60yd8g0
〈8月〉会員限定クーポン(対象商品:フォスターミュージックの出版物)
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:24
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/08/01 ~ 2025/08/31