2024年に札幌市立白石中学校吹奏楽部の委嘱により作曲しました。
題名は、譜面を渡した後に顧問の先生や生徒さんたちと相談しながら付けさせていただきました。「アウレオラ」とは光輪という意味で、神を表した肖像画の背景に描かれる光の輪を指します。仏像の光背(こうはい)をイメージすると分かりやすいかもしれません。
冒頭のCl.、Sax.、Euph.による聖なる歌のような主題と、その後に現れるHr.、Tb.の荘厳な響きの主題が、曲全編を通して展開していきます。フレーズを長くイメージしたり、調性によって主題の表現をどう変化させるか工夫していただけると嬉しいです。
(福島弘和)
東京音楽大学器楽科卒業、同大学研究科修了。オーボエを浜道晁、作曲を有馬礼子の各氏に師事する。
現在、オーケストラ、吹奏楽を中心に作曲活動をする。1998年「稲穂の波」、2000年「道祖神の詩」が全日本吹奏楽連盟の課題曲として採用。2019年には同連盟からの委嘱課題曲として行進曲「春」を作曲。1999年に朝日作曲賞(一般社団法人全日本吹奏楽連盟)、2007,’12.’13.’15.’19年に下谷奨励賞(公益社団法人日本吹奏楽指導者協会)、2010年に日本管打・吹奏楽アカデミー賞(作・編曲部門)の各賞を受賞。2001年国民文化祭や、2008年全国高等学校総合文化祭の創作音楽を担当。
21世紀の吹奏楽“響宴”会員。尚美ミュージックカレッジ専門学校講師。
主な作品:交響曲ト調、シンフォニエッタ、同第2番「祈りの鐘」、同第3番「響きの森」、ラッキードラゴン~第五福竜丸の記憶、
百年祭、協奏曲、語りと音楽の作品、など多数
Composed in 2024 upon the commission of the Sapporo Shiroishi Junior High School Wind Ensemble.
The title was decided in consultation with the conductor and students after the score was delivered. "Aureola" means a halo, referring to the ring of light depicted behind sacred figures in portraits. It can also be associated with the halos found in Buddhist statues.
The piece features a sacred songlike theme introduced by Cl., Sax., and Euph., followed by a solemn theme presented by Hr. and Tb., both of which develop throughout the entire composition. I hope you will explore different ways to shape these themes based on phrasing and tonality.
(Hirokazu Fukushima)
For foreign customers,
You can now purchase from overseas via WorldShopping BIZ.
Study scores, ensembles, and CDs can be ordered directly from our website.
Rental sheet music and some other items are not covered by this cart system, so please contact us by email.
ca7i4c6gols8
〈2月〉会員限定クーポン
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:31
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/02/01 ~ 2025/02/28
dpuzw8qdsrw4
サクソフォン関連商品全品5%OFF
対象カテゴリ
会員限定
5 % OFF
残発行枚数:88
下限金額:¥3,000
有効期間:2025/02/01 ~ 2025/03/02
7swpfiq42pog
選曲応援!CD《80%OFF》クーポン
対象商品
80 % OFF
残発行枚数:80
下限金額:¥1,100
有効期間:2024/12/27 ~ 2025/03/31