MENU
会員登録
新規会員ご登録はこちら
ログイン
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

交響曲第9番:ジェームズ・バーンズ [吹奏楽輸入楽譜]

70,070円 (税込)
・配送方法で送料が異なります
・1配送につき税込11,000円以上のご注文で国内送料無料
・コンビニ後払い、クレジットカード、銀行振込利用可
・[在庫あり]は営業日正午までのご注文で即日出荷
International Shipping

お取り寄せ

発送日目安:お問い合わせ下さい

作曲: ジェームズ・バーンズ
演奏時間:0:40:00
グレード:5
Southern Music (Hal Leonard)/S976CB/HL.00294816
商品コード:103-18331

数量:

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
1 / 1
  • 概要
  • 編成/曲目
  • 補足
  • ENGLISH

交響曲第9番

2018年9月21日にカンザス州ローレンスでカンザス大学ウインドアンサンブル(指揮:ポール・ポピール博士)によって初演されたジェームズ・バーンズの「第九交響曲」は、同年1月から6月末にかけて作曲された。

作曲者(1949年生まれ)の70歳の誕生日を記念して、21の大学バンド、コミュニティバンド、プロフェッショナルバンド、個人からなるコンソーシアムから委嘱されたものである。

4つの楽章からなる40分の大作で、作曲者は「これは私の最後の交響曲だ...この作品は、現代の吹奏楽という素晴らしい新しいメディアのために50年間作曲と採譜をしてきた間に私が学んだすべてのことを集約したものだ」と書いている。

エレジーと副題された第1楽章は、ト短調を中心に構成されている。この交響曲の中で最も長い楽章である。悲劇的で落胆した性格を持ち、ソナタ・アレグロの形式をとっている。第2楽章はスケルツォと題されている。バーンズは「私はいつもワルツを書きたかった」と語っているが、この楽章もそのとおりに、ニ短調の変形ロンド形式となっている。第1楽章の雰囲気とは対照的に、スケルツォは広がりのある旋律、派手な色彩、ユーモア、リズムが楽しいポージーになっている。第3楽章は、変形3次形式であり、「夜の音楽」と題されている。スケルツォとは対照的に、この楽章はまずアルトフルートの独奏による神秘的な呪文で始まる。その後、音楽はさらに暗く神秘的になり、全体として「別世界」の雰囲気が効果的に表現され、最後に舞台袖から突然現れたソプラノ独唱が、冒頭の呪文を改変して不気味に歌い上げます。第4楽章はソナタ・アレグロ形式で、華やかなファンファーレに始まり、幾度も雰囲気を変えながら最後のコーダへと進み、エネルギッシュな色彩を放ちながら交響曲を締めくくるという、まさにフィナーレを飾るにふさわしい曲である。

仕様

アーティスト
作曲: ジェームズ・バーンズ
演奏形態
吹奏楽
演奏時間
0:40:00
グレード
5
商品形態
輸入楽譜( & Part)
出版社 / 品番
サザン・ミュージック / S976CB/HL.00294816
キーワード
オリジナル, ,

掲載商品の価格は、出版社の価格改定や為替レートなどの諸情勢により予告なく変更する場合がございますのでご了承ください。

サイズ
宅急便サイズ

修正情報

SYMPHONY NO. 9, OP. 160:Composer: James BARNES

Premiered on September 21, 2018 in Lawrence, Kansas by the University of Kansas Wind Ensemble (Dr. Paul Popiel, conducting), James Barnes' Ninth Symphony was composed between January and late June of that same year. This large work was commissioned by a consortium of twentyone college bands, community bands, professional bands and individuals to help mark the 70th birthday of the composer (b. 1949). It is an expansive fortyminute work in four movements, of which the composer writes, “This is my last symphony... this work represents a compendium of all that I have learned during the fifty years of composing and scoring for this wonderful new medium: the modern wind band.”

The first movement, subtitled Elegy, is based around G minor. It is the longest movement of the symphony. Tragic and despondent in character, it is cast in sonataallegro form. The second movement is entitled Scherzo. Barnes claims that “I have always wanted to write a waltz,” and that is how this movement is cast, in a modified rondo form in D minor. In contrast to the mood of the first movement, the scherzo is a delightful posy of expansive melody, splashy color, humor and rhythm. The third movement, which is in a modified tertiary form, is entitled Night Music. In contrast to the scherzo, this movement begins with a mysterious incantation, first displayed by solo Alto flute. The music becomes even darker and more mysterious, while overall the movement effectively expresses an “otherworldly” mood, ending with a solo soprano offstage which suddenly emerges, eerily singing a modified version of the opening incantation. Cast in sonataallegro form, the fourth movement is most definitely a rousing Finale, beginning with a brilliant fanfare and undergoing several mood transformations before emerging into the final coda, ending the symphony with an energetic splash of color.

Specifications

ARTIST
Composer: James BARNES
INSTRUMENTATION
Windband
DURATION
0:40:00
GRADE
5
PRODUCT TYPE
Set / IMPORT ( & Part)
PUBLISHER / Code
Southern Music (Hal Leonard) / S976CB/HL.00294816
RELEASE
OVERSEAS SHIPMENT
EUROPEAN PARTS
Not Included
使えるクーポン

7agpr9rwglwc

〈4月〉先着200名様|会員限定クーポン

対象カテゴリ

  • 国内出版社 フォスターミュージック

会員限定

¥1,000 OFF

残発行枚数:170

下限金額:¥5,500

有効期間:2025/04/01 ~ 2025/04/30