フルート、クラリネット、サクソフォーン、民族打楽器の組み合わせは、2台のヴァイオリンよりまた更にそれぞれの楽器の音色を生かすことで東欧の音楽世界を楽しむ事が出来るでしょう。民謡や踊りの曲が元になっていますからメロディーパートはテンポの動きやフレーズの息づかいを工夫しましょう。打楽器の種類は必ずしも特定されませんので、「タンバリン」「ベンディール」「ボーラン」「ダラブッカ」など、民族的ないろいろな打楽器を試してみるとまた新しい魅力が発見出来るでしょう。
No.37 プレリュードとカノン(2’40)
「44Duos」のBook IVの冒頭を飾るこの曲は、前半にゆっくりで神秘的なプレリュードの響き、そして後半は落ち着きのあるテンポから次第に激しいリズムへと変化する舞曲風のカノンとなっています。このマジカル版では前半と後半の間に4小節の民族打楽器の間の手を入れ、より効果的な場面転換を図っています。
No.39 セルビアの踊り(0’50)
軽快なリズムとテンポのこの曲は16分音符のスピード感や、その掛け合いが魅力的です。ゆっくりから段々テンポを上げる練習をしてその軽快さを味わいましょう。[3]からのフルートはダブルタンギングで軽快な表情を作りましょう。
No.40 ワラキアの踊り(1’15)
冒頭の重厚なリズムに始まり、妖しく魅力的なメロディの踊りが各パートに繰り広げられます。冒頭のクラリネットとサクソフォーンは音量バランスに注意をしますが音をしっかりとぶつけて西洋音楽に無いエキゾチックな響きを味わいましょう。場面毎のメロディに違う楽器を配していますので、場面毎のテンポ感や主役の楽器の音色や表情を生かす工夫をすると効果的な演奏になると思います。
No.42 アラビアの踊り(1’20)
またしても軽快なリズムに始まりますが、これにアラビアの蛇遣いの笛のような旋律が加わるとまるでイスラム教のお祈りの様です。[4]からのフルートのFlutterやサクソフォーンのGrowl、[5]のダブルタンギングにも挑戦をして妖しい音楽をさらに盛り上げましょう。
No.44 トランシルヴァニアの踊り(2’00)
この曲集のラストを飾る不思議な旋律が魅力的な作品です。トランシルヴァニアの旋法や重音、リズムなど独特の雰囲気を感じてイメージを作って表現をしましょう。完全四度、五度、オクターブの響きの音程はとても重要です。
「マジカルサウンズ2/マジカルサウンズの愉快な悪戯」収録
※参考動画はまだありません。演奏動画を掲載させていただける方はぜひご連絡ください。
We cannot accept orders for international shipping from this site. Please contact us before ordering.
12vcxjle0y28
スタディスコア10冊以上で30%OFF
対象カテゴリ
30 % OFF
残発行枚数:75
下限金額:¥28,600
有効期間:2023/03/01 ~ 2024/12/31