イタリアの作曲家ピエトロ・マスカーニ(1863 1945)が、1890 年に完成し、音楽出版社の懸賞募集に1 位で入賞した曲で、同年5 月の初演と同時に26 歳だったマスカーニは一躍有名になりました。
サントゥッツァとローラという村娘を巡る四角関係で2 人の男が対決し、1 人が死んでしまうという一幕物の悲劇で、間奏曲が特に有名です。この前奏曲は第一幕の前に演奏されるもので、4/4 拍子で田園風に開始されます。途中からハープを伴奏とした二拍子の美しい音楽となり、さらに3/4 拍子に変わって盛り上がります。
原曲ではその頂点の拍子のシチリアーナ(村の伊達男の独唱)となりますが、このアレンジではその部分をカットして(スコア43 小節目 97 小節目)すぐあとの前奏曲の後半に繋げて演奏していただいても構いません。一度クライマックスを作った後静まり、6/8 拍子のオーボエのソロによる美しい田園風なメロディとなり、最後のクライマックスを作って静かに終わります。
大阪音楽大学(クラリネット専攻)卒業。クラリネットを中尾信二郎、大橋幸男、ルドルフ・イエッテルの各氏に師事。指揮は故朝比奈隆氏の薫陶を受ける。1962 年4 月大阪市音楽団入団以来、同楽団コンサートマスター、バイス・コンダクターを経て、1985 年4 月に同楽団団長に就任。
日本の数少ないプロの吹奏楽団の団長兼常任指揮者として、日本の吹奏楽の発展に努めてきた。この間、1971 年、ザルツブルクのモーツァルテウム音楽院国際セミナーに参加。吹奏楽オリジナル曲の本邦初演に力を注いでおり数多く行っている。また、管弦楽曲の吹奏楽編曲も手がけ数多く出版され、斯界の高い評価を受けている。尼崎市民芸術賞受賞。第39 回大阪市市民表彰「文化功労部門」受賞。現在、指揮者として全国で活躍中。元大阪市音楽団団長、広島ウインドオーケストラ音楽顧問、フィルハーモニック・ウインズ 大阪音楽監督。
7agpr9rwglwc
〈4月〉先着200名様|会員限定クーポン
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:189
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/04/01 ~ 2025/04/30