このカルテットは、2016年6月、作曲家グループNEXT第18回作品展において、山崎憂佳(Sop.Sax)、依藤大樹(Alt.Sax)、神保佳祐(Ten.Sax)、平賀美樹(Bar.Sax)の各氏により初演された。
近代フィンランドの作曲家レーヴィ・マデトヤが書いた美しいクリスマスソング「Arkihuolesi Kaikki Heit 」を主題とし、8つの変奏が続く。
なお、50小節のソプラノに現れる音形は、マデトヤの交響曲第2番からの引用である。
●演奏上のアドヴァイス
テーマの和声の響きを全員で確認してみて下さい。
各バリエーションは、主にattaccaで入りますが、場面によっては慌てて次に入らず、余韻を感じてから進めていく場面もあってよいでしょう。
全てのパートで最も大切なのはフレーズです。
全体を通し、低音の響きに包まれながら、旋律だけではなく掛け
合いの部分も主張しつつ、4人でひとつとなり立体的に表現できると良いでしょう。
なお、236小節前半のバリトンはノンレガートですが、ossiaとして、レガート奏の場合の表記を点線のスラーで表しています。
Sax), Daiki Yorifuji (Alto Sax), Keisuke Jinpo (Ten. Sax) and Miki Hiraga (Bari Sax) at the 18th Group NEXT music festival in June, 2016.
The music, a suite of 8 variations, is based on the “Arkihuolesi Kaikki Heita” a beautiful Christmas song written by Finnish composer Leevi Madetoja.
A figure at the bar 50 of Soprano sax quotes Madetoja’s Symphony No. 2.
Listen to the melody and harmony among the players in each variation.
Each variation continues attacca, but they can be separated with a brief pause, to allow the listener to feel the music lingering on in their mind.
The most important part of all is phrasing.
Through the whole piece, performers must not only play the melody, they must stress exchanging figures supported by the bass.
This piece can be performed with the players spread across the performance space, giving the piece a three dimensional effect.
At the bar 236 in Bari sax, it should be played as non-legato style.
It is written as ossia indicating with a dotted line of slur.
For foreign customers,
You can now purchase from overseas via WorldShopping BIZ.
Study scores, ensembles, and CDs can be ordered directly from our website.
Rental sheet music and some other items are not covered by this cart system, so please contact us by email.
ca7i4c6gols8
〈2月〉会員限定クーポン
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:96
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/02/01 ~ 2025/02/28
dpuzw8qdsrw4
サクソフォン関連商品全品5%OFF
対象カテゴリ
会員限定
5 % OFF
残発行枚数:100
下限金額:¥3,000
有効期間:2025/02/01 ~ 2025/03/02
7swpfiq42pog
選曲応援!CD《80%OFF》クーポン
対象商品
80 % OFF
残発行枚数:88
下限金額:¥1,100
有効期間:2024/12/27 ~ 2025/03/31