MENU
会員登録
新規会員ご登録はこちら
ログイン
会員の方はこちらからログイン

現在カート内に商品はございません。

歌劇「イーゴリ公」より ポーロヴェツの娘たちの踊り:アレクサンドル・ボロディン arr. 石津谷治法 [吹奏楽大編成-レンタル譜]

13,200円 (税込)
・配送方法で送料が異なります
・1配送につき税込11,000円以上のご注文で国内送料無料
・コンビニ後払い、クレジットカード、銀行振込利用可
・[在庫あり]は営業日正午までのご注文で即日出荷
International Shipping

在庫あり

作曲: アレクサンドル・ボロディン
編曲: 石津谷治法
編成:50パート
演奏時間:0:01:18
グレード:4
フォスターミュージック/FML-0223
商品コード:102-07436

数量:

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
  • 概要
  • 編成/曲目
  • 補足
  • ENGLISH

歌劇「イーゴリ公」より ポーロヴェツの娘たちの踊り

【オケスコアカット部分】
※オーケストラスコア(ミニスコア):全音楽譜出版参照

◆練習番号「B」(45小節目)から
練習番号「E」の前(99小節目)まで
(「B」に入らず、「E」へ)


「イーゴリ公」は、19 世紀末のロシアの音楽を支えたロシア5人組のひとり、アレクサンドル・ボロディンによって書かれた序幕付き4幕からなるオペラである。

イーゴリ公は実在の人物で、この物語は2つの古代ロシア英雄叙事詩をもとに構成された。1つは中世ロシアの叙事詩で、ポーロヴェツ遠征と敗北、イーゴリの脱走と帰還、公子ヴラディーミル残留の史実が記述された「イーゴリ公遠征譚」。もう1つは、修道院古文書「イバテフスキー年代記」である。これらの史実から、ロシア5 人組を支援していたヴラディーミル・ワシーリエウ・スターソフが原案を作り、ボロディンが台本化・作曲を行っていった。

作曲家としてもさることながら化学者としてもその才能に秀でていたボロディンは、1869 年夏に作曲に着手するも、研究や公務に忙殺されていき、作品を完成させないまま1887年にこの世を去ってしまったため、没後、5人組の1人であったリムスキー=コルサコフとその弟子グラズノフにより完成され、1890年11月4日、サンクトペテルブルク、マリンスキー劇場にてようやく初演された。

「ポーロヴェツ人(だったん人)の踊り」(第2幕)は特に有名であり、独立して演奏される機会の多い有数の人気曲である。

この編曲版は、「ポーロヴェツ人の踊りと合唱」「ポーロヴェツの娘たちの踊り」の組曲として再構成され、第65回(2017年)全日本吹奏楽コンクールにおいて習志野市立習志野高等学校吹奏楽部が自由曲として演奏し金賞を受賞しました。

仕様

アーティスト
作曲: アレクサンドル・ボロディン
編曲: 石津谷治法
演奏形態
吹奏楽
編成
大編成 / 50パート
演奏時間
0:01:18
グレード
4
商品形態
レンタル譜(Full Score & Part)/レンタル楽譜ご利用案内
出版社 / 品番
フォスターミュージック / FML-0223

関連商品

【レンタル譜】歌劇「イーゴリ公」より 序曲(抜粋)、出陣の合唱、ポーロヴェツ人の行進(抜粋):アレクサンドル・ボロディン / 石津谷治法 [吹奏楽大編成]
【レンタル譜】歌劇「イーゴリ公」より ポーロヴェツ人の踊りと合唱(抜粋):アレクサンドル・ボロディン / 石津谷治法 [吹奏楽大編成]
【レンタル譜】歌劇「イーゴリ公」より(セット):アレクサンドル・ボロディン / 石津谷治法 [吹奏楽レンタル譜]

NAXOS Music Libraryで聴く

楽器編成

Full Score
Flute 1
Flute 2
Piccolo (Flute 3)
Oboe 1
Oboe 2
English Horn
Bassoon 1
Bassoon 2
Eb Clarinet
Solo Bb Clarinet 1
Solo Bb Clarinet 2
Bb Clarinet 1 (div.)
Bb Clarinet 2 (div.)
Bb Clarinet 3 (div.)
Alto Clarinet
Bass Clarinet
Contrabass Clarinet
Soprano Saxophone
Alto Saxophone 1
Alto Saxophone 2
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
Cornet 1
Cornet 2
Cornet 3
Cornet 4
Cornet 5
Cornet 6
Horn 1
Horn 2
Horn 3
Horn 4
Trombone 1
Trombone 2
Trombone 3
Euphonium (div.)
Tuba (div.)
String Bass
Timpani
Harp
Marimba (div.)
Tambourine
Triangle
Crush Cymbals

石津谷治法(Harunori Ishizuya)

昭和33年、京都市に生まれる。「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」が座右の銘で、普段は妻と子供とロッテ・マリーンズと音楽をこよなく愛する陽気な温泉好きなお父さん、兼社会科教師である。世界史の授業を担当し、「ミイラの作り方」を教えるのが得意である。

尊敬する音楽家は、指揮者のヘルベルト・フォン・カラヤンで、ポスターを見ては真似をしている姿を生徒は暖かく見守っているのである。また、いつもせっせと大好きな曲を編曲しては生徒に演奏をさせるのが生き甲斐なのだが、暑いとバテバテ、寒いと縮こまり…と、けっこう温室育ちのお坊ちゃまなのである。

サイズ
B4

修正情報

DANCE OF POLOVTSIAN MAIDENS FROM OPERA PRINCE IGOR:Composer: Alexander BORODIN
Arranger: Harunori ISHIZUYA

Specifications

ARTIST
Composer: Alexander BORODIN
Arranger: Harunori ISHIZUYA
INSTRUMENTATION
Windband / More than 36 Players
DURATION
0:01:18
GRADE
4
PRODUCT TYPE
Set / RENTAL (Full Score & Part)
PUBLISHER / Code
fostermusic Inc. / FML-0223
RELEASE
OVERSEAS SHIPMENT
Yes
EUROPEAN PARTS
Not Included
使えるクーポン

7agpr9rwglwc

〈4月〉先着200名様|会員限定クーポン

対象カテゴリ

  • 国内出版社 フォスターミュージック

会員限定

¥1,000 OFF

残発行枚数:189

下限金額:¥5,500

有効期間:2025/04/01 ~ 2025/04/30

閲覧履歴

履歴を消す

最近見た商品がありません。