ハナミズキの祈り
2013年の春頃のこと、偶然目にしたテレビニュースで、陸前高田で暮らす淺沼ミキ子さんが、東日本大震災による津波で長男の健(たける)さん(当時25歳)を亡くされたという事実と、その淺沼さんが書かれた絵本「ハナミズキのみち」が出版間近であることを知りました。出版後すぐに絵本を手に取り、一枚一枚ゆっくりとページをめくりながら読み進めて行きました。その後、陸前高田に淺沼さんを訪ねお話を聞かせて頂く中で、絵本のもととなった手記「ハナミズキの願い」のことを知り、絵本を書くに至った経緯を知ることとなりました。
2011年3月11日、大きな揺れがおさまった後、淺沼さんは車での避難の途中で健さんと偶然遭遇。「ご無事で何より!」と元気よく淺沼さんに敬礼して声をかけた健さん。市の臨時職員で消防団員でもあった健さんはプール施設から客を誘導し、避難場所になっている市民会館に移動する途中でした。安全なはずの市民会館。しかし、予想をはるかに上回る規模の大津波が避難場所の市民会館を襲い、健さんは津波にのみこまれ帰らぬ人となってしまいました。「もっと高台に逃げて!と声をかけてやればよかった・・・」手記には、互いの無事を確認し合ったにもかかわらず、その命を守ることが出来なかった淺沼さんの無念が綴られていました。
「おかあさん、津波が来た時に避難路へすぐに逃げられるように、目じるしにハナミズキを植えてね。」淺沼さんの夢の中で健さんが語ったその思いに応えるために、一歩ずつ前を向いて歩き始めた淺沼さんを応援したい、そんな思いが「ハナミズキの祈り」の作曲につながりました。
あの日、あまりにも多くのかけがえのない命が失われてしまいました。その一人一人の人生が確かにそこにあったということを、今を生きている私たちは決して忘れないこと。それが私たちにできることであり、いま生かされている私たちがすべきことなのだと思うのです。(高嶋圭子)
初演:2014年1月26日トロンボーン・クァルテット・ジパング第14回定期演奏会 於:杉並公会堂
仕様
※参考動画はまだありません。演奏動画を掲載させていただける方はぜひご連絡ください。
DOGWOOD PRAYER
Specifications
We cannot accept orders for international shipping from this site. Please contact us before ordering.
- ARTIST
- Composer: Keiko TAKASHIMA
- INSTRUMENTATION
- Trombone / Quartet (4parts)
- PRODUCT TYPE
- Set / ENSEMBLE
- DURATION
- 0:14:50
- GRADE
- 4
- PUBLISHER / Code
- fostermusic Inc. / FME-0309
- JAN
- 4560318478596
- RELEASE
- 2015/11/19
- OVERSEAS SHIPMENT
- Yes
- EUROPEAN PARTS
- Not Included