長崎県立西陵高等学校の委嘱により、マーチングコンテストでの演奏曲として作曲した曲です。
Estrella(エストレア)とは、スペイン語で流星を意味します。「明るくさわやかなイメージの曲を」とのことで作曲をしたので、そのイメージに合い、かつ高校生の活気あふれるマーチングを想像して、スピード感や輝きを連想するこの言葉をタイトルとして選びました。この曲をマーチングはもちろん、通常の合奏でも演奏していただけるように、編成を少し変え、今回土気シビックのみなさんに演奏していただいています。
曲想としても、マーチング演奏のために作った曲ではありますが、快活な部分だけではなく、おだやかな歌心の部分も盛り込んでいます。動きの縛りがない分、より音楽的に、そして打楽器の効果も合わせもって、本来のマーチングバージョンとはまた違った良さを感じていただけたらと思います。
1978年千葉県銚子市生まれ。武蔵野音楽大学音楽学部作曲学科卒業。佐藤博、宮本良樹各氏に師事。
フランスで吹奏楽曲「Ardent Overture」を出版。代表作として「絵のない絵本」「民衆を導く自由の女神」「マゼランの未知なる大陸への挑戦」「ラザロの復活」「マードックからの最後の手紙」などがある。
全国の吹奏楽団やマーチングバンドからの委嘱も数多く、その作品の多くが国内外問わず広く演奏され、日本でもっとも人気のある作曲家のひとりである。また、作曲・編曲の傍ら、吹奏楽指導やコンクール等の審査員、執筆活動などでも多くの成果を挙げている。
2004年~2018年まで銚子市立銚子高等学校の音楽監督を務めマーチングコンテストで全国大会へ、吹奏楽コンクールでは東関東大会、東日本大会へと導く。
現在はベルモンテウィンドオーケストラの指揮者・音楽監督を務め、指導者としても高い評価を受けている。
7agpr9rwglwc
〈4月〉先着200名様|会員限定クーポン
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:189
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/04/01 ~ 2025/04/30