毎年世界中で発表される数多の吹奏楽作品、しかし現場は情報に飢え、求めている・・・。
これまで培った海外の出版社とのコネクションをもっと活かせないものか・・・。
情報を持ち提供する者としてのジレンマと責任感からこの企画は生まれました。「音」と「楽譜」は同体であるべきとの理念のもと、吹奏楽を愛する人たちを、その両面からバックアップし、常に世界の旬の情報を届けたい、さらには世界へ、日本の吹奏楽を発信していきたい、と私たちは考えます。
そんな思いで制作したベル・ミュージック・プレスの第1弾のCDは、フィルハーモニック・ウインズ大阪のデビュー作でもあります。関西で活躍する若手プレイヤーが集い、1999年4月に自主運営の吹奏楽団として結成。このレコーディングを機に、フィルハーモニック・ウインズ大阪(オオサカン)に改称。2005年10月より、正式に音楽監督として木村吉宏氏を迎え、新たなる関西のプロフェッショナル吹奏楽団としての第一歩を踏み出した注目の新進吹奏楽団です。
さらに収録曲には、指揮者の木村吉宏氏の推薦により、吹奏楽コンクール、1998年課題曲「稲穂の波」 2000年課題曲「道祖神の唄」の福島弘和氏の未出版作品2タイトルを収録。「桜花幻想」は桜を題材にした和の雰囲気を持ちメロディの美しさが際立つ作品。「未来への扉」はこのCDにも相応しく明るい未来を予感させる堂々とした祝典序曲。いずれもコンクール、コンサートに最適な作品です。ベル・ミュージック・プレスより2006年2月出版予定。
いくつもの新しい出会いがひとつの実を結びました。私たちの新たなる挑戦が吹奏楽の未来へ、扉を開きます。
大阪音楽大学(クラリネット専攻)卒業。クラリネットを中尾信二郎、大橋幸男、ルドルフ・イエッテルの各氏に師事。指揮は故朝比奈隆氏の薫陶を受ける。1962 年4 月大阪市音楽団入団以来、同楽団コンサートマスター、バイス・コンダクターを経て、1985 年4 月に同楽団団長に就任。
日本の数少ないプロの吹奏楽団の団長兼常任指揮者として、日本の吹奏楽の発展に努めてきた。この間、1971 年、ザルツブルクのモーツァルテウム音楽院国際セミナーに参加。吹奏楽オリジナル曲の本邦初演に力を注いでおり数多く行っている。また、管弦楽曲の吹奏楽編曲も手がけ数多く出版され、斯界の高い評価を受けている。尼崎市民芸術賞受賞。第39 回大阪市市民表彰「文化功労部門」受賞。現在、指揮者として全国で活躍中。元大阪市音楽団団長、広島ウインドオーケストラ音楽顧問、フィルハーモニック・ウインズ 大阪音楽監督。
For foreign customers,
You can now purchase from overseas via WorldShopping BIZ.
Study scores, ensembles, and CDs can be ordered directly from our website.
Rental sheet music and some other items are not covered by this cart system, so please contact us by email.
ca7i4c6gols8
〈2月〉会員限定クーポン
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:98
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/02/01 ~ 2025/02/28
dpuzw8qdsrw4
サクソフォン関連商品全品5%OFF
対象カテゴリ
会員限定
5 % OFF
残発行枚数:100
下限金額:¥3,000
有効期間:2025/02/01 ~ 2025/03/02
7swpfiq42pog
選曲応援!CD《80%OFF》クーポン
対象商品
80 % OFF
残発行枚数:88
下限金額:¥1,100
有効期間:2024/12/27 ~ 2025/03/31