発送日目安:海外お取寄せ(約1〜2週間)
おもちゃのシンフォニー(交響曲)はヨーロッパのクラシック音楽・・・とはいったものの、おもちゃや擬音楽器を使用する楽しい交響曲です。レバーを回してカタカタと音をならすラチェット(Rattle)、うずら(Quail)やカッコウ(Cuckoo)などの小鳥を模倣した擬音楽器など、好き放題に鳴らしちゃいます。
おもちゃのシンフォニー(交響曲)は作曲が二転三転している曲としても有名です。18世紀からフランツ・ヨーゼフ・ハイドンの曲とされてきましたが、ハイドンっぽくない・・・とも指摘されていました。1951年、レオポルト・モーツァルトの作曲とされるカッサシオン(全7曲)がバイエルン州立図書館から発見され、その一部が『おもちゃのシンフォニー(交響曲)』と同一であったことから、レオポルトの曲として定着しました。しかし1992年、オーストラリアのチロル地方にある修道院から、神父が1785年ごろに写譜した「おもちゃのシンフォニー(交響曲)」の楽譜が発見されました。そこには、”エトムント・アンゲラーが1770年頃に作曲した”と記されていたこともあり、今日では「おもちゃのシンフォニー(交響曲)の作曲者はエトムント・アンゲラー」という説が有力なようです。
The Toy Symphony, (KinderSinfonie) was also published as Sinfonia Berchtolsgadensis because it was written for instruments that were manufactured in the toy industry of Berchtensgaden that flourished at the end of the 18th century. Children could play these instruments in the piece also and so it was given its nickname KinderSinfonie.
We cannot accept orders for international shipping from this site. Please contact us before ordering.
12vcxjle0y28
スタディスコア10冊以上で30%OFF
対象カテゴリ
30 % OFF
残発行枚数:75
下限金額:¥28,600
有効期間:2023/03/01 ~ 2024/12/31