ネバーランドはジェームス・マシュー・バリーの書いた「ピーター・パン」に登場する国です。イギリスのロンドンから2時間45分で着くそうです。東京~大阪間を新幹線で移動したくらいです、割と近いですね。
そのネバーランドには海賊、妖精、インディアンなど様々なものたちが住んでいます。今回はピーターパンの物語ではなく舞台そのものを音楽にしてみました。曲は4楽章からなります。
1.ティンカーベルと子供たち/TinkerBell & the Lost Boys
メインランド(人間の世界)で親たちとはぐれてしまったロストボーイたちとティンカー・ベルが元気に跳ね回っている様子を描いています。
2.人魚の泉/Mermaid Lagoon
マーメイド・ラグーンというとテーマパークのファンタジックな場所を想像しがちですが、ここで描かれるのは、人魚の美しい声でおびき寄せられた人が水中に引きずり込まれるという場面で、実は非常に危険な場所なのです。その不気味さを音楽にしています。
3.タイガー・リリーの住処/Indian Camp
インディアンの暮らす場所です。太鼓の音メインで、火を囲んで「アワワワワ」とやっている様子を描いています。
4.ドクロ岩の海賊船/Pirate Ship and Skull Rock
ドクロ岩は海賊が戦った相手の戦利品を隠している場所です。そこに停泊している海賊船。海賊は本来非道な存在ですが、ここでは陽気で楽しく暮らしている様子を6/8のタランテラ風にして表現しています。
1979年、東京生まれ、パンスクール・オブ・ミュージックにて映像音楽やポップス理論などを学ぶ。主に吹奏楽曲や管楽アンサンブルの作編曲をしている。その他ポップスの編成やオーケストラの編曲なども手がけている。ピアノやキーボードのサポート、鍵盤ハーモニカなどプレイヤーとしての活動も行っている。シュピール室内合奏団メンバー。ズーラシアンブラス契約作編曲家。
吹奏楽作品:行進曲「勇気のトビラ(2014吹奏楽コンクール課題曲)」「オーディナリー・マーチ」「アミューズメント・パーク組曲」「サーリセルカの森」「流星の詩」など。
アンサンブル作品:「文明開化の鐘」「グリムの古城」「アマンド・ショコラ」「The Times」「3つの魔法」「月明かりの照らす3つの風景」など。
ひろきさんの家(HP) http://www.hiroki-san.com/
For foreign customers,
You can now purchase from overseas via WorldShopping BIZ.
Study scores, ensembles, and CDs can be ordered directly from our website.
Rental sheet music and some other items are not covered by this cart system, so please contact us by email.
ca7i4c6gols8
〈2月〉会員限定クーポン
対象カテゴリ
会員限定
¥1,000 OFF
残発行枚数:85
下限金額:¥5,500
有効期間:2025/02/01 ~ 2025/02/28
dpuzw8qdsrw4
サクソフォン関連商品全品5%OFF
対象カテゴリ
会員限定
5 % OFF
残発行枚数:95
下限金額:¥3,000
有効期間:2025/02/01 ~ 2025/03/02
7swpfiq42pog
選曲応援!CD《80%OFF》クーポン
対象商品
80 % OFF
残発行枚数:88
下限金額:¥1,100
有効期間:2024/12/27 ~ 2025/03/31